水曜日
オイル・ペインティングがやっと戻ってきました
覚えてますか、この油絵?しばらく前に紹介しましたけど。専門家にリストアー(修復)してもらいました。2ヶ月前にボストン近くの専門家に持っていたのです。一ヶ月で修理は終わっていたのですが、そのおばさんはのろいのろい!額を付けるだけなのに、それも一ヶ月かかったんです。旦那は毎日のように文句を言ってましたよ。それで昨日出来上がり取りに行きました。
往復8時間の運転。おまけに値段は吊り上げられ最初の見積もりよりも5割高かったんです。確かに細かい仕事だけど高いわ~!幾ら掛かった?旦那と二人でヨーロッパ旅行に行けたわよ。と言っても彼は旅行嫌いだから行くわけないけどさ。取りあえず今は暖炉の上に飾ってある。二人してこの絵はけっこう気にっているんよ。
サイズはフレームを入れてやく27x31インチ。
木曜日
今日も絶好調
最近は天気が良く庭の掃除を毎日している。野菜畑も大分できてあがってきてる。し写真だとこの畑のサイズがわからんと思いますので周りを図るとちょうど50フィート。昨日・今日でだいぶ種を植えました。残りは明日します。
前庭の花壇の写真です。この間はTULIPの葉が沢山出てきていたのですが、悪い鹿さんに全部食われました。それで、直ぐにネットの囲いを作ったのです。ちなみに奴(鹿)は家の道路の前で車に跳ねられ息を引きとりました。寒い冬を頑張って乗り切ってこれからはら楽勝だと言うのになんとなく気の毒。
裏庭の向こうの池で泳ぐCANADIAN・GEESEを写真をとりました。緑ならばキレイに見えるのですが、それまではあと数週間かかります。
金曜日

これってアリ?
娘は小さいころ空手を5年やり、ベルトはブラウンを持っている。その後に、少林寺拳法も5年やりブラウンを持っている。最近引っ越した先でまた空手を始めている。なんと、白から始め、現在は黄色。トーナメントで黄色と戦い一等賞。カタでも一等を取っている。これってアリ?
確かに小さい時からタフだった。このスタンスを見れば分かる。けんかは強そうだ。
確かに小さい時からタフだった。このスタンスを見れば分かる。けんかは強そうだ。
先週は旦那が雪かきの機械をWD-40を使ってきれいに掃除していた、。古いオイルとかガソリンも抜いてさ。ところでこのWD-40にはいったい何が入っているのか?確かに油には間違いないんだけど、これでベタつく糊とかも落とせるし、けっこう色んな事に使える。この間やっと新しいの買ったんだ。前のはたしか10年ほど前に買った物らしい。いまじゃこんなに洒落たデザインのカンになって、大きさもいろいろある。ミッドサイズを買ってみる事にした。
今日は気持ちの良い日だったので、裏庭の一部に野菜畑を今年も作ることにした。私のハニーが頑張ってる姿を取ってみた。うちには馬とか牛がいないのでTILLERはHONDAを使っている。ちなみにこれから植える野菜はレタス、きゅうり、さやいんげん、などなど。土が固めなので土の中で育つ野菜はダメなんだ。
我々の作業ブーツを見てちょ。旦那のブーツのつま先には鉄が入っているんです。これを履いてちょっとショッピングに出たりするんですよ。そんな時、私はお供しません。いくら田舎と言っても、そんな人見たことありませんよ!彼はこのへんに住む人たちはみんなカッペだってバカにしているように言うけど、どっちがさ~~!。
土曜日
車で45分ほどのところに競馬で有名な小さな町があります。夏になると普段寝かしてある別荘に金持ちがどっさり集まり、賑わうサラトガ。18世紀から金持ちの遊び場として有名です。なぜかと言うと、スプリング・ウォーターが沸き、それを飲んだり、それの風呂に入ったり、たいした事では無いのだが(ふむふむ)。19世紀には沢山の高級パンパンさんで賑わったらしいです。今では博物館ですが、この写真に撮った建物も当時の女郎宿だったらしいです。
今日はその公園の池にあひるのベビーがいるかなと思って行ったですが、多分まだちょっと寒いのでママのお腹の中で卵ちゃんのままなんでしょうね。写真にする物が無かったので、青い鳥(ニューヨーク州の鳥でブルージェイ)とあとはロビンと呼んでいる胸が赤い鳥の写真でがまんしてちょ。ちょうどこの写真をとるちょっと前にロビンは長くて太いミミズをちゅるちゅるとスパゲティーのように飲み込んでいました。高い木の上にあるバードハウスの家の写真も2枚とりました。
帰りにWALMARTのSUPERCENTERによりちょっとしたショッピング。ランチには(ダメだな~~)また中華を食べてしまった。
多分また来週あたりサラトガに行ってあひるのべビーが生まれたかどうかのチェックでもしてこうかしら?
登録 コメント [Atom]
